青森 鯵ヶ沢の金鮎 小さな美味

世間一般では、六月解禁の夏の旬”鮎”
青森では七月からの解禁となっており、一月遅れでの夏の味覚紹介となります。
今年は生育状態が芳しくなかったようで七月半ばからのご提供となりましたが、例年に引き続きお客様からの好評を頂けて嬉しい限りです。
Aotaimatsuで召し上がれる鮎は青森は鯵ヶ沢の”金鮎”と地元で呼ばれるものです。
”金鮎”は世界遺産の白神山地を源流とする赤石川からあがる個体で、赤石川は河川の岩盤などに黄鉄鉱を含むモノが多くその成分を摂取する事で背や腹が金色に輝く事が名前の由来とされています。
養殖物も赤石川の水を引き込み、同じような環境を再現して成長させています。
東北の鮎の為、サイズは小さいながらも香りや味、肝の風味は高知県で行われる「利き鮎会」でも定評があるほど美味です。
是非、季節の愉しみとして青森ブランドの”金鮎”を味わって下さい。
2023年07月19日 17:31